雲の流れと自然の愉しみ(日がな一日雲を眺めて暮らしたい)

天気や身の回りの植物や鳥たちなどを、歳時記的観察眼で記録していきます。 時々、我が家の愛猫”ハル”の日常も・・・。                佐渡ヶ島が見える海の近くに住んでいる気象予報士(No.1341)のブログです。

2019年05月

IMG_4083
三陸沖にある高気圧が大きく日本に張り出す気圧配置は変わらず晴天が続く。日射が強く山沿いでは午前中早くから積雲が上に伸び出す。
IMG_4086
IMG_4088
日中の気温は昨日より高く、外に出ると木陰を探すようになる。しかし、山沿いにできた積雲群はこれ以上大きくはならなかった。

IMG_4073
昨日の雨は上がり、朝から深い青空が広がった。日中もそれほど気温は高くならなかったが、湿度がやや高く少々蒸し暑さを感じる。日射の影響もあり内陸部では雲が湧いていた。
IMG_4072
職場の隣にある大きな公園の園路では、タニウツギの花が目立ち始めた。これは植栽したものだが、信越地方の山沿いには、この木がいたるところにあり、初夏にはこの紅い花の色が山を染める。
IMG_4071
宇都宮貞子の本を読むと、昔は、凶作になるとこの葉をくず米に混ぜて食べたという聞き書きがある。
IMG_5307
内陸部以外は雲はほとんどなく、佐渡ケ島に沈むきれいな夕日が見られた。


IMG_4062
庭に鉢植えしているマイヅルソウが咲き出した。ツヤツヤとしたハート型の葉が茂る真ん中から茎が伸び、小さな花が集まった花序をつけている。
IMG_4063
朝は遅番の出勤だったので海に寄って行く。薄曇りで暖かな南風が吹いている状況だったので、蜃気楼が見えるかと淡い期待をしたが、海上ではそれほど温度差が無いようで、見えそうになかった。
IMG_4066
昼には全天が雲に覆われる。雲底がムラムラと乱れて出してきた。午後には雨が当り出し、16:00頃には辺りはもう薄暗くなる。夜も時々本格的な降りとなった。

IMG_4034
良く晴れた天気が続いている。仕事が休みなので丘陵地にある植物園へ行ってみた。気温は日中でも19℃程で暑くはないのだが、初夏の日射しはとても厳しく、木陰がありがたい。
IMG_4043
睡蓮の葉に覆われた池の水面を吹き渡る風も心地いい。
IMG_4039
月曜日なので温室ドームは休館。屋外の園地を散策する。現在は花の種類は少ないが、ボタン、シャクナゲなどがきれい咲いていて目を愉しませてくれる。
IMG_4048
午前中は全く雲が無かったが、14:00頃から次第に上層に雲が現れてきた。
IMG_4050
移動性高気圧の後面に入ってきて、天気は明日以降崩れてきそうだ。

IMG_4019
我が家の庭のナナカマドが白い小花を多数つけ始めた。これは植えたものではなく自然に生えてきたもの。野鳥が多く来るので、落とした糞に種が入っていたものだろう。ナナカマド以外にもいろんな植物が生えている。
IMG_4022
IMG_4023
午後、近くの海岸を車で走る。駐車場に車を停め、浜辺へ向かうアプローチでは、ハマナスやハマエンドウの鮮やかな色彩が目に飛び込んでくる。
IMG_4025
初夏の日射しはかなりきつく、車の中は暑いくらいだが、浜辺に出ると海風にはまだ冷たさが残る。
IMG_4029
昨日とは違い、今日は空気もからりとして霧も発生せず、夕暮れ時には佐渡の島影が濃い紫色でくっきり見えた。

↑このページのトップヘ