雲の流れと自然の愉しみ(日がな一日雲を眺めて暮らしたい)

天気や身の回りの植物や鳥たちなどを、歳時記的観察眼で記録していきます。 時々、我が家の愛猫”ハル”の日常も・・・。                佐渡ヶ島が見える海の近くに住んでいる気象予報士(No.1341)のブログです。

2020年02月

日本の南海上に前線が停滞。本州付近に中心のあった高気圧は、次第に東海上に移動した。
IMG_6860
(昼頃の空)
前線から離れた日本海側では、天気の大きな崩れは無く、高積雲が広く空を覆う薄曇りの天気だった。気温は今日も上がり、最高気温は15℃を超えた。
IMG_6862
(夕暮れの空)
夕日を受けて色付いた高積雲。

本州の南岸に前線を伴う低気圧があり、日本海にも別の低気圧があって、ともに東北東に移動している。
IMG_6855
(昼頃の空)
朝のうち、強めの雨が降っていたが、昼前にはほぼ上がり日射しも少しでてきた。南風が入り込んだため気温は上がり、最高気温は14℃台となった。
IMG_6858
(夕暮れの空)
午後は雲が少なくなり、日没後の西の空には金星が明るく輝いて見えた。

日本の南東海上に中心のある大きな高気圧に覆われ、東日本では晴れて気温が上がった。
IMG_6843
(午前の空)
朝は冷え込んだが、よく晴れて気温が上がってきた。日中の最高気温は13℃台まで上がった。
IMG_6847
(午後の空)
青空を背景に多彩な高積雲が見られた。
IMG_6848
IMG_6851
一見、巻雲のように見える刷毛目状の雲が目立ったが、雲の大きさから高度は低いと思われる。房状高積雲らしい。
IMG_6850
IMG_6852
IMG_6854
姿を変える雲を見ていると見飽きない。

高気圧が移動性となり西日本に中心がやってきた。東日本から北日本ではまだ冬型気圧配置が残っている。
IMG_6811
(福島県猪苗代湖天神浜のしぶき氷)
毎年2月上旬の今頃になると、猪苗代湖へしぶき氷を見に行っており、今年も今日行ってみた。
IMG_6601
IMG_6805
しぶき氷は、湖水の波しぶきが岸辺の護岸、樹木などにかかって凍り付いたもので、西風による風浪が打ち付ける天神浜付近でよく発達する。
IMG_6812
IMG_6817
今年は暖冬で見られないと思っていたが、先週から寒波が続いていたことから今日行ってみたもので、見事に出来ていた。
IMG_6818
天神浜付近からは磐梯山がよく見えるのだが、今日はまだ季節風が残り、上部は雲に覆われていた。
IMG_6832
(猪苗代湖長浜付近から)
午後は、白鳥の飛来地となっている長浜付近に行ってみた。
IMG_6656
何か、対岸の湖面に近い建物の景色がおかしい。
IMG_6622
IMG_6651
IMG_6654
IMG_6663
IMG_6652
拡大して見ると、山肌や松林、葦原なども変化している。どうやら上部蜃気楼らしい。

日本付近は冬型気圧配置だが、日本海東部に上空の寒気に伴う低気圧があり、夕方には北陸地方を通過した。
IMG_6798
(午後の空)
日本海から低気圧が近づいており、時々雪が舞う天気となった。低気圧の通過した後は風向きが再び北西に変わり、夜には風が強くなってきた。

↑このページのトップヘ