雲の流れと自然の愉しみ(日がな一日雲を眺めて暮らしたい)

天気や身の回りの植物や鳥たちなどを、歳時記的観察眼で記録していきます。 時々、我が家の愛猫”ハル”の日常も・・・。                佐渡ヶ島が見える海の近くに住んでいる気象予報士(No.1341)のブログです。

2020年09月

日本の南海上には秋雨前線が停滞している。また日本海中部に低気圧があり、ゆっくりと東進している。
CIMG0024
当地は雲の多い天気となったが、午後は青空が多少見られた。最高気温は25℃程。
CIMG0035
日没後の西の空には、薄明光線が現れた。
CIMG0032
秋の彼岸となったが、西川沿いの土手ではヒガンバナが咲き出していた。

カムチャッカの東に発達した低気圧があり、中心から前線が関東地方南部を通り、東シナ海、その先華南方面まで伸びている。
CIMG0011
当地では、昨日の雨が夜明け前まで残り、午前中も雲が多かった。
午後になると青空が広がり、風も爽やかな秋日和となった。
CIMG0012
夕方、さらに青空が全天に広がってくる。ただ、佐渡ヶ島方面にだけ低い層積雲が懸かっている。

東北地方にあった低気圧が北海道東部へ移動。中心から列島に沿うように伸びていた寒冷前線がゆっくりと南下し、太平洋側沿岸まで下がった。当地は一日中雨が降り続く天気となった。
今日は過去の雲画像からいくつかを・・・。
IMG_0395
(2015年2月20日撮影)
火力発電所や工場の煙突の真上に、ぽっかりと積雲がとどまっていることがある。
煙突から排出される熱を伴う排ガス等で発生した積雲で、人為起源雲と呼ばれるものだ。
大気が湿っている状態の時によく見られる。
IMG_0393
(2015年2月20日撮影)
CIMG0277
(2020年8月22日撮影)
IMG_7559
(2020年9月11日撮影)

華中から東シナ海を通り本州を横切って東海上へ伸びている秋雨前線は、東日本で北上してきた。
日本列島は雲に覆われ、夜になると日本海側では九州から北海道まで広く雨となってきた。
CIMG0003
(夕方の空)
当地も一日中曇り空で、夜には雨が降り出した。
前線に向かって湿った南風が入り込んだため、日中の気温は数日ぶりに30℃台に達し、冷房の欲しい蒸し暑さとなった。

華中から九州を通って本州の南海上に秋雨前線が伸びている。また、中国東北部には上空の寒冷渦に対応した低気圧があって、前線を伴いながら南東にゆっくり移動している。
CIMG0925
当地は雲が多い天気となった。
昼休み、職場から歩いて10分ちょっとの所にある鳥屋野潟までいってみる。
風が弱いため波が立たず、日頃見慣れた泥色の水面を隠して、空の雲を映し込んでいた。
珍しく、ボートを浮かべて釣りをしている人の姿もあった。
CIMG0929
雲が多い日は、夕景もきれいだ。

↑このページのトップヘ