雲の流れと自然の愉しみ(日がな一日雲を眺めて暮らしたい)

天気や身の回りの植物や鳥たちなどを、歳時記的観察眼で記録していきます。 時々、我が家の愛猫”ハル”の日常も・・・。                佐渡ヶ島が見える海の近くに住んでいる気象予報士(No.1341)のブログです。

2020年09月



いずれも夕方17:50頃、関屋分水河口公園から見た落雷の瞬間を捉えた動画。
高解像度降水ナウキャストの画面を確認すると、この時、南西方向から別々の降水クラスターが近づいており、両者に挟まれたこの場所で、西方向(雷1)と東方向(雷2)の別々の積乱雲からの落雷を捉えることができた。
CIMG0831
(朝の空)
日本海からオホーツク海に伸びる停滞前線と、東シナ海から本州南部に伸びる停滞前線の2本の前線が日本付近に懸かっている。
上空の寒気と下層の暖湿気流入の影響もあり、全国的に大気が不安定となっている。
当地では、明け方の激しい雨音で目が覚めたが、雨は長続きせず日中は青空が広がってきた。
IMG_7552
(夕方の空)
夕方になると、南西方向から暗い雲が広がってきた。
CIMG0833
雲は急速に全天を覆い、雷鳴が聞こえだした。
宵のうちは非常に激しい雷雨となった。

台風10号から変わった温帯低気圧は中国東北部にありほとんど停滞している。中心から前線が日本海に伸びており、低気圧・前線に向かって太平洋高気圧の周囲を周る暖湿気が流入。東日本の太平洋側では局地的に強い雨となり、山越えの日本海側ではフェーン現象で昇温している。
CIMG0803
CIMG0804
(夕方の内陸方向の空)
当地は最高気温が35℃を超え猛暑日となった。
全国の最高気温トップ10のうち、今日も5か所が当県内での記録である。
山沿いでは対流性の雲が湧いている。
CIMG0807
(夕方の日本海方向の空)
海岸・平野部は層積雲に覆われた。低い雲底が頭上に覆いかぶさっている。

台風10号は九州の西の海上を北上し、対馬海峡、朝鮮半島を経て日本海西部に達した。本州の太平洋側では台風周辺の暖湿気が流入し、対流性の雲が線上に発達して強い雨となっているところがある。
CIMG0775
(内陸側、南方向の空)
日本海側では山越え気流のフェーン現象が続き、今日も高温となった。当地の最高気温は35℃近くまで上がり、県内の胎内市では38℃台で今日の全国最高気温を記録した。雲は日本海側まで侵入しており、南から北西方向の空は雲に閉ざされている。
CIMG0792
(西から北西の空)
佐渡ヶ島はくっきりと見える。
CIMG0791
北から北東の空には雲が少なく、秋田・山形県境の鳥海山(中央の円錐形の山)が、海の上にはっきりと望まれた。
CIMG0797
(夕暮れの空)

日本海中央に前線が停滞。九州の南海上を大型で非常に強い台風10号が北上中。西日本から東日本では下層暖湿気流入により、大気が不安定となっている。
IMG_7545
IMG_7549
日本海側では山越え気流が吹き下り、フェーン現象となった。特に当県は気温が上がり、今日の全国の最高気温トップ10のうち7地点が県内観測地点での記録となった。
CIMG0772
日没直後の佐渡ヶ島方向の空。中央から左側の低い雲の広がりは、能登半島付近で発生・発達した積乱雲の成れの果てと思われる。

日本の南海上に、大型で非常に強い台風10号があり北上している。北日本から西日本にかけて、日本海沿岸に沿うように前線が停滞している。前線に向かって台風などから下層暖湿気が流入して、全国的に大気が不安定となっている。
IMG_7523
明け方雨音で目が覚めた。かなり強い降り方。
レーダーアメダス画像で確認すると、近くの海上で雲が発生・発達して雨を降らせているようだ。
雨は1時間ほどで弱くなり、7:00前には西の空に虹が現れた。
RIMG0810
自宅から歩いて10分程の海岸まで行ってみると、虹はほとんど消えかけていた。
ただ、海上にはもやもやとした雲が多く、新たな積雲発達の萌芽のようなものが見られた。
CIMG0699
日中は青空が広がったが、海からの風が入ったため最高気温は30℃程度にとどまった。
CIMG0710
午後は内陸部で雲が発達した。16:00頃の東の空には、かなとこ状の積乱雲の大きな雲塊が見える。
その手間を、海からの湿った気流に乗った猪子雲の群れが飛んでいる。
CIMG0736
かなとこ雲は、わずか20分程の間にその姿をどんどん変えていった。
猪子雲は無くなった。
CIMG0724
CIMG0728
内陸側に見られた発達した雲。
CIMG0741
夕方になると、再び自宅に近い海上・海岸部の頭上でも発達した雲が出来てきた。
CIMG0751
日没直前の北西方向の空。

↑このページのトップヘ