雲の流れと自然の愉しみ(日がな一日雲を眺めて暮らしたい)

天気や身の回りの植物や鳥たちなどを、歳時記的観察眼で記録していきます。 時々、我が家の愛猫”ハル”の日常も・・・。                佐渡ヶ島が見える海の近くに住んでいる気象予報士(No.1341)のブログです。

カテゴリ: 天気

強い冬型気圧配置が続いている。
IMG_0873
IMG_0875
IMG_0878
IMG_0879
海岸部の当地では、海上からやってくる雪雲(大きな積雲)の姿が
よく見られる。雪雲が頭上を通り過ぎる度に、激しい降雪に見舞わ
れるが、1回ごとの時間はそれほど長くはない。

北海道付近に発達した低気圧があり、日本付近は強い冬型気圧配置となってきた。
IMG_0871
沿岸部の当地では、陸上でも非常に強い風が吹き、海上には波浪警報が
発令されている。雲足が速く、晴れたり吹雪いたりと天気は激しく変わ
るが、積雪とはなっていない。

日本海西部に低気圧が発生。今日は日本海側でも晴れた所が多い。
IMG_0867 (1)
IMG_0866 (1)
いつもの季節風吹き荒れる冬の日本海と違い、今日は風が弱く海岸でも
砂は舞ってはいない。
IMG_0868 (1)
薄い雲越しに見える飛行機雲。

冬型気圧配置は西から緩んできた。
夜になると日本海を寒冷前線が南下、次第に日本海沿岸に近づいてきた。
IMG_0854 (1)
午前中は曇り勝ちだったが、午後は雲が無くなり紺碧の空となってきた。
遠くには雪を被った山並みがよく見える。
IMG_0863 (1)
日没直後の澄んだ空。風もなく穏やかな夕暮れだ。
しかし夜遅くには、佐渡の沖合方面から寒冷前線に伴う雷雨域が近づいて来ている。

西高東低の気圧配置に戻り、日本海側では曇り空が広がった。
IMG_0845 (1)
朝方まで降雪があり、少しだが積雪が増えた。
IMG_0847 (1)
昼間も雲が多く、気温もあまり上がらなかった。

↑このページのトップヘ